
数年前に買ったホルベインのチューブの透明水彩絵の具が結構余っていました。
そろそろパレットかハーフパンに出しておかないと、チューブの中で固まるんじゃないかなと思ったのですが、使っているパレットには出し切れないので、新しいパレットを作りました♡
パレット紹介
空のハーフパン26個入りのスチールパレットをAliExpressで購入。

外側のデザインがかわいいんです♡

1,335円でした。
絵の具の部分は丸ごと取り外して、下のところもパレットとして使えます。

屋外スケッチに持っていくのにいいかな〜と思ってましたが、案外、部屋の中でお絵かきするにも充分そうな混色スペース。
ハーフパンに絵の具を詰めていく
ハーフパンの側面に色の名前を書いて…。

ひとつひとつ絵の具を詰めていきます。

20色詰めました♪

最初のうちはお弁当ピックみたいなものでキッチリ詰めてましたが、チューブから絞るだけでもわりときれいに詰められたので途中から手抜きしました\(^o^)/
乾燥させてパレットに詰め詰め
タッパーに並べて、ホコリよけに軽く蓋をかぶせて乾燥させます。

絵の具が乾いたら、パレットに詰めていきます。
並べる順番をものすごく悩みました。
後から順番を変えられるのがいいですね、ハーフパンパレットは。
でも悩みました(笑)
色見本を作ってパレットの中に。
プラスチックのパレットで事足りてるし、パレット増やすのもどうなんだろう…と思ってましたが、作ってみてよかったです。
暖かくなったら公園とかでスケッチしてみたいなと思います♪