こんにちは、そらです!
先日体験してきたパラグライダーのタンデムフライト&半日体験。
当日、ショップに着いて早々に山頂からインストラクターさんの操縦で飛ぶタンデムフライトを満喫。
その後、練習用の斜面から自分で飛ぶ「パラグライダー体験フライト」をしました。
「体験フライト」というのは、山の上じゃなくて、丘のようなところで数秒間飛ぶことのようです。
丘の上から飛ぶことを「ショートフライト」というらしいです。
実はオマケ程度に考えていた半日体験フライト
山の上を飛びたい!と思って申し込んだパラグライダー体験ですが、色々検索してみたら「タンデムフライト」というのと「体験フライト」という2種類があるようでして。
なにやら高い山の上から飛べそうなのが「タンデムフライト」で、ちょっと浮くだけっぽいのが「体験フライト」のようで。
私がやりたいのはたぶんタンデムフライト。
でもセットプランがあったのでとりあえずどんなもんか両方体験してみることにしたのでした。
タンデムフライトだけでも半日体験とセットでも同じような値段だったし。
1発目から転んで泥だらけになった
練習場でパラグライダーの傘部分(キャノピー)を地面に広げ、ブレーク(ブレーキ)等を手に持って、準備完了。
インストラクターさんの「走って」コールに合わせて走り出しました。
よく分からないまま走る私。
さっき、タンデムフライトのときもひたすら走ってと言われていたので、同じかと思い、ひたすら走りました。
で、なんだか宙に浮くというより前に引っ張られるぞ、と思っていたらキャノピーに引きずられる形で前のめりで転びました。
まさかの泥だらけ(笑)
普通に痛い。転んだの何年ぶりだろう。痛いね。ヒザがすりむけたよ(苦笑)
理由はよく分かりませんが、うまくいかなかったようです。
両手に持っていたブレーク(ブレーキ)を引っぱればよかったそうです。
今になって思い返すと、私、色々説明を受けずに始めた気が…。気のせいかな…。
(きっと風のコンディションの関係でしょう。うん。)
そんなこんなで、ふわっと浮遊体験というか、ぶわっと風にあおられて転ぶ、というなかなか厳しいスタート。
ちなみに普通の人は怖がって尻もちをつくことが多いそうで。
私、こわがらなかったな。絶対飛べると信じてました(笑)
ちょっと浮くだけかーと思ってたら、結構高い、結構こわい
風向きの関係で、場所を移動。
なかなか小高い丘の登場。
スクールの生徒さんとご一緒させてもらったのですが、華麗に、飛んでいるじゃないですか!
思いの外、高く飛んでいました。10mとか?5mくらい?よく分からない。
ちょっと浮くくらいなのかな、と思っていたので、飛びっぷりを見てテンションが上がりました。
インストラクターさんの手助けと掛け声に合わせて、キャノピーを立ち上げ、走り、ついに、浮きました!
ふわーり、そして着地。どんっ!激しいぞ着地。
なんかそんなに浮かなかったな。と思いつつ、何度か丘を登り、トライ。
最終的に結構な高さまで飛びまして。
風で上にひっぱられている間は恐くなかったんですけど、途中ですとーんと落下する瞬間があってこわかった。
インストラクターさんが無線で指示を出してくれていて、それに合わせてブレークを引いたり緩めたりしたので地面まで落下するとかはありませんでしたが。
おまけ程度に考えていたショートフライトの半日体験ですが、思ってたより楽しかったです。
後悔したのは着替えを持っていかなかったこと
体験に行ったのが、肌寒い秋だったので、汗もそんなにかかないだろうと着替えを持って行きませんでした。
これは大失敗でした。
転んで上下とも泥だらけになった状態で、電車で帰ることになってしまい…。
これからパラグライダー体験に行く人は、極寒の真冬でも絶対に着替えを持って行ったほうがいいですよ!
結構みんな転んで汚れてました。